第二新卒が伝えるべき転職理由とは?ポイントと5つの例文をご紹介

第二新卒の転職ノウハウ

第二新卒が伝えるべき転職理由とは?ポイントと5つの例文をご紹介

近年の転職市場では、若手人材に注目した第二新卒採用の動きが活発化しています。その追い風に乗るべく、本気で転職を考える反面「職場の人間関係や残業の多さを退職の理由として正直に伝えていいのだろうか?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

第二新卒の転職理由の伝え方!意識すべきポイント3つ

第二新卒の面接において、必ず聞かれる「転職理由」。
「こんな理由で辞めて甘いと思われないだろうか」と退職の理由にばかり気を取られ、必要以上に不安になっていませんか?

前職に対して何らかの不満があって退職したことは、面接官は百も承知しています。企業側が聞きたいのは退職理由そのものではなく、退職理由をポジティブに切り替えた先にある志望理由であり、退職理由から志望理由へとつながる一貫性こそが転職成功のカギを握っています。
第二新卒の転職理由の伝え方で、意識すべきポイントは以下の3つです。

本当のことであっても、「ネガティブ」な退職理由を「ポジティブ」に切り替える

ポジティブな発言は、前向きな未来志向の表れとして面接でも好印象を与えます。たとえネガティブ要素の退職理由でも、少し違う視点から見方を変え表現を工夫することで、次のステップに進むためのポジティブな理由へと切り替えることができます。転職理由を伝える場面では、必ずこの変換作業を意識することをおすすめします。

「退職理由」と「志望理由」に一貫性があるか

「なぜ転職しようと思ったのか」「なぜこの会社を志望するのか」別々の質問のようで実はこの2つの回答がしっかりつながっているかどうかが、企業側が注目する最大のポイントです。つまり、「退職理由」と「志望理由」が矛盾することなく、過去から現在、そしてこれからの未来に向けて、一貫性があればあるほど信頼も得やすく、より説得力のある転職理由となります。一貫性を念頭に置きながら、第二新卒としての転職理由を伝えるよう心がけましょう。

退職した企業の悪口は絶対に言わない

面接での身だしなみと同じくらい大切なビジネスマナーとして気を付けたいのが、退職した企業の悪口を言わないこと。給与や福利厚生など待遇面での不満、職場の人間関係など、確かに前職の企業に対して思うところがあるかもしれませんが、悪口は絶対にNGです。

もし逆にあなたが面接官の立場だったら、悪口を言う人と一緒に働きたいと思うでしょうか?悪口は相手に大きな不信感を与えるだけで、何のメリットもありません。くれぐれも過去は過去として、ネガティブな感情を引きずらないようにしましょう。

ネガティブな転職理由別!ポジティブに言い換える例文5選

先に述べた3つのポイントを踏まえ、転職理由について実際に作成してみましょう。そうはいっても、「ポジティブに言い換える伝え方は理解できたが、具体的に自分の転職理由をどうポジティブに表現したらいいか分からない…」と悩んでしまう第二新卒は少なくありません。

そこで、ネガティブな転職理由別に、ポジティブに言い換えた例文をいくつかご紹介します。

職場の人間関係が悪かった場合

【回答例】
私はもともとチームで成果をあげる仕事を志望し、現在の職場に新卒で入社しました。しかし配属された営業部では、部内貢献よりも個人成果を評価する風土があり、目標達成に向け多くの事を学ぶ一方、社内や他部署との情報共有や業務効率UPの必要性を感じ、社内SNSの活用やフリーアドレスの提案を試みましたが、改善されませんでした。
チームワークを重視される御社で、コミュニケーションを大切にしながら目標達成への意識をさらに高めたいと考えております。


第二新卒の転職理由ランキングでも、常に上位に挙げられる「人間関係」。上司や同僚と折り合いが悪かったというネガティブな理由を、チームワークを重視して成果を生み出したい仕事への価値観を伝えることで、ポジティブな理由に切り替えました。
新卒時から一貫した価値観であることも、説得力がプラスされます。

残業が多すぎる場合

【回答例】
前職の仕事内容には大変満足していたのですが、毎日終電で帰ることが常態化していたことから、仕事の効率を意識するようになり、継続的に業務の見直しや改善案を上司に提出しましたが、受け入れてもらえませんでした。
このまま続けるよりも、仕事の生産性を上げ、確保できた時間で自己啓発に励み、自分の市場価値をさらに高められる仕事に就きたいと思い、転職を決意いたしました。


たとえ残業が多すぎる場合でも、単に残業をしたくないのではなく、仕事の生産性を上げることで得られた貴重な時間を、今後のスキルアップのために活用するといったポジティブな表現に言い換えることができます。

給与や福利厚生などの待遇面に不満をもっていた場合

【回答例】
前職では文具メーカーで既存顧客の拡販営業を行いながら、ITを活用したデジタル文具の新規開拓を積極的に行い、入社から2年連続で売上目標を達成しましたが、年功序列による評価制度だったため、直接個人の評価にはつながりにくい状況でした。
実績に対する正当な評価は、私が営業を続けていく上でモチベーション維持に不可欠だと考えています。
プロセス評価や独自の社内ポイント制度など、モチベーションを高める制度も導入されている御社で、上司や同僚と互いに切磋琢磨することで仕事の質を高め、営業として常に上を目指しながら売上アップに貢献していきたいと思います。


ダイレクトに給与や福利厚生への不満を面接で伝えるのではなく、具体的な実績の例を挙げつつ、仕事の成果に対する評価がなかったという表現に置き換えています。
自己アピールに加え、仕事に向き合う上での価値観が述べられ、前向きな意欲が感じられるのも好印象です。

やりたい仕事ではなかった場合

【回答例】
大学時代にマーケティングを専攻していたことから、念願のPR会社へ入社しましたが、実際の配属先は法人営業部でした。さまざまなメディア関係者と良好な関係を築き上げ、新しい美容液の発売時には人気雑誌で特集を組ませてもらう事にも成功しました。
営業を通じて得た業界での交渉スキルを活かし、貴社の広報としてさらなるスキルアップを図りたいと考え、転職を決意いたしました。


配属先が希望する職種ではなかった、というネガティブな退職理由を、新卒入社時からのPR・広報に対する一貫した熱意によってポジティブに伝えています。前職での成功体験も説得力が高まります。

企業の将来性に不安があり他のやりたいことが見つかった場合

【回答例】
現在、自動車部品メーカーのテストエンジニアとして、主に試作品の評価業務やレポート作成業務を中心に行っています。テスト設計を目指し、2年間毎日評価業務を担当してきたものの、評価業務に追われる日々で新しい技術が身に付かないという状況です。
学生時代に電子機械工学を学び、CADを用いて部分的な設計をやっていたため、設計へのキャリアパスが明確に確立されている御社でならば、安心して目標に向けて意欲的に取組む事ができると思い志望させて頂きました。


現在、自動車部品メーカーのテストエンジニアとして、主に試作品の評価業務やレポート作成業務を中心に行っています。テスト設計を目指し、2年間毎日評価業務を担当してきたものの、評価業務に追われる日々で新しい技術が身に付かないという状況です。<br />学生時代に電子機械工学を学び、CADを用いて部分的な設計をやっていたため、設計へのキャリアパスが明確に確立されている御社でならば、安心して目標に向けて意欲的に取組む事ができると思い志望させて頂きました。

面接官も納得する!第二新卒ならではのポジティブな転職理由を伝えよう

以上、ネガティブな退職理由別に回答例を5つご紹介しました。

  • 本当のことであっても、「ネガティブ」な退職理由を「ポジティブ」に切り替える
  • 「退職理由」と「志望理由」に一貫性があるか
  • 退職した企業の悪口は絶対に言わない

といったポイントを意識しながら、転職理由をしっかりと作成し「自分の言葉」で伝えることが大切です。面接官が思わず笑顔で納得する、第二新卒ならではのポジティブな転職理由を伝えることで、転職を成功へと導きましょう。

キャリアアドバイザーに転職活動のお悩みを相談してみよう

Point.1選べる面談コース

「転職活動の悩みを相談したい」「とりあえず情報収集から始めたい」という方でも、気軽にお申し込みいただける最短15分の面談コースもご用意しております。Web・電話でも面談可能ですので面談予約フォームからお選びください。

Point.2求人の詳細が聞ける

Web上ではわからない求人の詳細をキャリアアドバイザーがご説明いたします。ご希望であればヒアリングの上、類似求人もあわせてご紹介させていただきます。

Point.3書類選考通過率が高い

あなたに合った求人のみを厳選してご紹介させていただくため、書類選考の通過率が高いことにも定評があります。

Point.4しっかりと選考サポート

書類選考や面接対策などもきめ細やかにサポートいたします。弊社経由で入社実績のある企業の場合は、過去の選考で出題されたテストや質問などのデータを基に選考対策をさせていただきます。

\簡単1分・無料会員登録/アドバイザーに無料で相談してみる

この記事を書いたのは…20代の転職相談所

20代の転職相談所

輝ける30代を目指すあなたの選択をサポートする転職支援サイトです。「20代の若手を中途採用したい!」そんな正社員限定求人が5,000件以上。あなたに合った「20代の転職」を本気で応援します!

気軽に相談できる20代の転職相談所 転職相談予約はこちら

Top